Blog
ご挨拶
大分でWebエンジニアとして活動しております、長野と申します。
このたび、ポートフォリオサイト兼技術ブログをようやく立ち上げることができました。
2024年現在、エンジニア歴5年目を迎え、「ようやく駆け出し卒業…?」と自問自答しつつ日々精進しています。
技術のことから日々の挑戦まで、気軽に綴っていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!
当サイトの目的
当サイトでは、主にコンピュータサイエンスに関する知識を補完する技術ブログを発信していきます。
「なぜコンピュータサイエンスなのか」
最近、社外のイベントに参加する機会をいただくことが多く、年齢が10歳以上離れたエンジニアの方々とお話しする場面がこれまで何度かありました。
経験年数の違いはもちろんですが、熟練の方々は、今のようにフレームワークやマシンのスペックが充実していない時代を生き抜いてきた方々です。そのため、コンピュータサイエンスに関する知識が非常に豊富で、お話を伺うだけで圧倒される思いでした。
尊敬の念を抱くと同時に、悔しさも湧き上がり、「このままではいけない」と強く感じました。
現代の充実したフレームワークやマシンのスペックだと、知識がなくともそれなりのものはある程度できてしまう
現代は技術の発展がめざましく、少しプログラミングができるだけでも、フレームワークやツールの力を借りて、内部の仕組みを知らなくてもある程度のものが作れてしまう時代だと思っています。
しかし、その便利さの裏側には、メモリ効率やアルゴリズムの計算量を意識する機会が減り、基礎的な知識を学ぶ重要性が薄れてしまうという側面もあるのではないでしょうか。
便利なツールを使うこと自体は悪いことではありませんが、その仕組みを理解することや、効率的で最適な実装を意識することが、より高度な技術者になるためには必要だと感じています。
同じ年代や、同じくらいの経験を持つ方々の中にも、一度はこうした思いを抱いたことがある方がいらっしゃるのではないでしょうか。
業務では効率が最優先され、似た技術や手法を繰り返し使うことが多いです。チームで働く以上、個人の判断で自由に技術選定をするわけにはいきませんし、それが正しい進め方だと思っています。
ただ、その一方で、日々の業務だけでは得られない知識や経験がたくさんあると痛感しています。だからこそ、プラスアルファとして自己学習を欠かさず行い、視野を広げていくことが重要だと考えています。
このブログが、こうした日々の思いや気づきを共有し、共感や学びの場として役立つ場所になれば嬉しいです。
がんばります。
弊社はありがたいことにフレックスで且つフルリモートワークを採用しています。
そのおかげで、勉学も非常に行いやすいです。感謝感謝です。
初歩的なことから知識を改めて整理し、学習した内容をノート代わりにこのブログにどんどん投稿していきます。
おそらく、学ぶ内容の多くはすぐに業務に直結するものではないかもしれません。しかし、未来の自分のために知識の幅を広げ、より良いプロダクトを作るための基盤をしっかりと築き直したいと考えています。
少々長くなりましたが、引き続きこのブログで学びの記録を共有していきますので、どうぞお付き合いください:)
CONTACT
あくまでも本業がメインですが、休日や業務の隙間時間は個人でも動いております。
もしお手伝いできることがあれば、お気軽にお問い合わせください。